PGV News

2021年09月16日

(地独)神奈川県立産業技術総合研究所等との共同研究契約書の締結のお知らせ

PGV株式会社は、この度、地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(以下「KISTEC」)等との間で、脳波計測による脳活動変化の検出および解析手法(疲労評価AIモデル)の開発を研究目的とする共同研究契約書を締結し、本契約に基づき、脳活動関連指標評価研究を開始したことをお知らせいたします。

PGVとKISTECは、昨年度に脳波を利用した疲労評価に係る予備試験・解析を実施しておりましたが、今般、試験規模を拡大して共同研究を進めることで合意に至ったものです。当社は、今回の共同研究の実施を通じて、脳波の応用価値を高めるための研究開発活動をより一層強化してまいります。

 

<(地独)神奈川県立産業技術総合研究所について>

県内の中小製造業を中心とした産業界に対して、イノベーションの創出を支援する公設試験研究機関

https://www.kistec.jp/

KISTECLogo

 

 

  • 理事長 鈴木邦雄
  • 住所(本部) 神奈川県海老名市下今泉705番地の1       
  • 設立 201741
  • 資本金 9,080,132,000

2021年08月31日

塩野義製薬株式会社との協業に向けた資本提携について

ニュースの詳細はこちらをクリック

2021年08月31日

シリーズB第三者割当増資実施のお知らせ

PGV株式会社は、塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木功)等を引受先とする総額約3億円の第三者割当増資を実施したことをお知らせいたします。

今回の資金調達により、研究開発活動の強化に取り組み、さらなる事業成長を進めてまいります。

2021年07月16日

脳波AI解析サービス「NAIS Entry」トライアルプログラムの開始

このたび、脳波解析サービス「NAIS Entry」のトライアルプログラムを開始したことをお知らせします。
2週間、最小限の費用負担にてNAIS Entryを体験頂けます。

ニュースの詳細はこちらをクリック

2021年07月15日

2021/7/26(月)~8/6(金) 「食品開発展オンライン」出展のお知らせ

このたび「食品開発展オンライン」に出展いたします。脳波AI解析サービス「NAIS Entry」の紹介動画が配信されます。
開催概要は以下の通りです。
タイトル: NAIS Entryのご紹介 - DX時代の脳波AI解析ツール – <約20分>
開催(プレゼン配信)期間:2021年7月26日(月)9:00AM~8月6日(金)6:00PM
視聴方法:下記サイトへアクセスし聴講ユーザー登録後、ログインするとご覧いただけます。

「食品開発展オンライン」ユーザー登録はこちらをクリック

2021年05月20日

脳波AI解析サービス「NAIS Entry」の正式販売を開始

このたび、脳波AI解析サービス「NAIS Entry」の正式販売を開始したことをお知らせいたします。

ニュースの詳細はこちらをクリック

NAIS Entry専用ページはこちら

2021年04月06日

脳波解析ツール「NAIS Entry」パイロットユーザー募集のお知らせ

NAIS Entry」は、これまで扱いづらかった脳波データの処理と解析を、より簡易により低コストで実施することを可能にしたDX時代の脳波解析ツールです。

 

NAIS Entryの概要はこちらをクリック

 

2021年5月(予定)の正式リリースに先立ち、「NAIS Entry」のパイロットユーザーを期間限定で下記の通り募集します。

 

1.募集内容 NAIS Entryのパイロットユーザー
2.募集期間 2021年4月6日(火)より約1か月間※1
3.対象者 企業、研究機関、大学(個人は対象外とします)
4.パイロット価格 350,000円(税別)
5.提供内容 ■利用期間内の脳波解析リクエストの権利 ※2       
■脳波試験に必要な資材:
 ・脳波センサ・タブレットレンタル一式 ※3
 ・消耗品
6.ご利用期間 2カ月間(提供開始予定日:2021年5月10日)
7.お問合せ

PGV WebサイトのNAIS Entry お問合せフォームにてご連絡ください

またはTEL:03-6262-7745(担当:平松/近藤)にお電話ください

 

1 募集受付を募集期間前に終了する場合があります

2 利用方法に一定の制限がありますが、契約期間内に都度リクエストすることが可能です

3 契約終了時にご返却頂きます(返送費用はお客様負担となります)

以上

2021年02月10日

NEDOの2020年度「AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業」に採択

このたび、当社は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構)が公募した2020年度「AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業/【研究開発項目〔1〕】AIチップに関するアイディア実用化に向けた開発」に採択されました。

【採択されたテーマ】
「脳波 AI 開発環境の生産性向上に向けた脳波 AI 前処理チップとツールの開発」

【事業概要】
近年、脳波の即応性や 低侵襲のメリットを活かした脳研究が拡がるなどブレインテック市場の成長期待が高まっています。しかしながら、市場成長を実現する上で、AI開発環境の生産性向上が急務な課題となっています。高精度小型な脳波計を製造販売し、脳波のAI解析に必要な前処理技術とAIモデルの開発技術を有する事業者として、データ前処理技術(ノイズ処理、特徴量抽出)を搭載した「前処理チップ」と「脳波 AI 開発ツール」を開発することを通じて本課題解決に取り組み、日本が世界のブレインテック市場を牽引する契機を創っていく考えです。

2021年01月20日

大阪大学に関する日経産業新聞の記事に当社が紹介されました

「ソニー・三菱重工も詣でる阪大産研 浪速が育む実学の塔」と題する大阪大学産業科学研究所の産学連携や起業化に関する記事に、PGVファウンダーの関谷教授のインタビューやPGVの事業活動が紹介されました。

2020年12月01日

大阪大学と共同研究契約を締結

このたび、パッチ式脳波計を用いた認知症等の神経疾患の診断技術に係る研究開発を進める目的で、国立大学法人大阪大学と共同研究契約書を締結しました。PGVは、医療分野における脳波AIの実用化に向けた取り組みを強化して参ります。