2020年04月01日
2020年4月1日付の日経産業新聞のエレクトロニクス面に、「額にピタッ 伸びる脳波計」という記事タイトルで、日本メクトロン(弊社株主)と共同開発したパッチ式脳波センサを活用した弊社事業の取り組みが紹介されました。
2020年03月13日
2020年3月13日付にて、第二種医療機器製造販売業の認可証(許可番号:13B2X10421)および医療機器製造業の登録証(登録番号:13BZ201373)を取得しました。
2020年02月25日
週刊エコノミスト(2020年3月3日号)の「挑戦者 2020」に、弊社のパッチ式脳波センサと取り組みが掲載されました。
2020年01月28日
PGV株式会社は、このたび、NOK株式会社(本社:東京都港区)、ニッカン工業株式会社(本社:東京都目黒区)、大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社(本社:大阪府吹田市)を引受先とする総額約1.3億円の第三者割当増資を実施したことをお知らせいたします。
今回の資金調達により、パッチ式脳波センサーを活用した事業の拡大を進めてまいります。
2019年10月10日
電波新聞 2019.10.9 「阪大発ベンチャー企業のPGV 脳波計測・解析技術を開発」
化学工業日報 2019.10.10 「阪大VBのPGV 脳波計測を事業化」
2019年09月23日
2019年9月20日から25日までカナダ バンクーバーで開催された世界睡眠学会(World Sleep 2019)において、パッチ式脳波センサーを用いた睡眠モデルについての研究成果を発表致しました。
本研究においては、PSG検査で判定される睡眠ステージをパッチ式脳波センサーを用いて自動で算出するためのシステムを深層学習をベースとして構築しました。
セッション/ポスター番号:ポスターセッション2 / #355
発表日時:9月23日(月)17:30-19:00
発表演題:深層学習に基づいたパッチ式脳波センサーを用いた自動睡眠ステージ判定システム
2019年07月10日
PGV株式会社は芝浦工業大学情報工学科と脳波を用いた感情推定に関する共同研究契約を締結致しました。
脳波・心拍などの生体信号の計測を通じて、心理学モデルに基づいた人の感情を推定する手法を考案された菅谷みどり教授とPGV社の脳波デバイスを組み合わせ、新たな感性・感情推定モデルの構築を目指します。
2019年07月09日
NHK「ニュースほっと関西」にて、大阪大学医学部産婦人科・大阪大学関谷研究室・PGV株式会社の取り組みが紹介されました。
弊社技術を応用し、陣痛に伴う筋電の計測が可能になりました。
2019年06月14日
京都大学医学部附属病院臨床神経学教室とPGV株式会社は共同で「Bioelectricity」誌(2019年6月号)に研究論文を発表致しました。
本研究成果においては、認知機能障害を評価する上で弊社が開発した簡易型の脳波センサーが有用であることが示されています。
これまでの医療用脳波計では、装着に時間がかり患者に大きな負担がかかることから、認知症患者で脳波計測を行うことは大きく制限されていました。しかし、ワイヤレスでポータブル性に優れている小型の脳波センサーを用いることで、認知症患者においても手軽に認知機能を評価できる可能性が示唆されました。
この研究成果により、脳波センサーを用いて認知症や軽度認知障害の早期発見や認知症タイプを定量的に区別できることが期待されます。
研究論文:「Bioelectricity」